BLOG

スタッフブログ

進学も就活も迷走してた私が、SNSで“ひとりで稼ぐ力”を育てた1年

「大学生活、毎日忙しいのに、将来のイメージがまったく持てない…」

授業、課題、バイトに追われて、ただ時間だけが過ぎていく日々。

ちゃんと頑張ってるのに、ふとしたときに

「このままで本当に大丈夫かな?」と不安に押しつぶされそうになる。

もし、あなたも今こんな気持ちを抱えているなら――

 

✔️大学やバイトに追われる毎日で、

 「このままでいいのかな」と不安になることがある

✔️就活や進路にモヤモヤして、

 「自分だけの道を見つけたい」と思うことがある

 

✔️SNSを始めてみたいと思っているけど、

 「自信がなくて一歩が踏み出せない」と感じている

 

✔️“普通じゃない働き方”にちょっと憧れているけど、

 「何から始めたらいいかわからない」と迷っている

 

そんな「何者でもない自分」から抜け出したいと思っていた、

過去のわたしと同じようなあなたに向けて、
この1年間のリアルな経験を、ストーリーとしてまとめました。

 

・特別なスキルも実績もゼロの状態から始めたSNS

・何度も挫折しながら、それでも続けたからこそ得られた“最初の一歩”の価値

・誰かに必要とされ、自分の力でお金を生み出した経験がくれた「自信」

・「就職だけが正解じゃない」自分らしく生きるための選択肢を見つけたプロセス

 

この文章が、
今のあなたが「最初の一歩を踏み出す」

きっかけになれたら嬉しいです。

 

 

①「このままでいいのかな」大学×バイトに追われた日々

大学に通いながら、毎日のようにバイトを掛け持ち。
授業、バイト、課題、またバイト。

終電で帰って、ごはん食べたら寝るだけの生活。

 

忙しさで誤魔化してたけど、ふと立ち止まったとき、

すごく怖くなりました。

 

「このまま卒業して、就職して…わたし本当に生きていけるのかな?」
将来がまったく見えなくて、

不安だけがどんどん大きくなっていったんです。

 

 

②初めての“違う生き方”との出会い

そんなとき、大学の先輩がSNSで「フリーランスとして働いてます」

と発信してるのを見て、
めちゃくちゃ衝撃を受けました。

 

会社に縛られず、パソコン一つで仕事をして、

自由な時間と好きな人と関われる働き方。
「こういう生き方もあるんだ…」

って初めて知って、世界が一気に広がった気がしました。

 

 

 

③「わたしも何かやりたい」その思いだけで始めたSNS

先輩のようになりたい。でも特別なスキルも、自信も何もない。
だから最初は、“とりあえずSNSやってみるか”

くらいの軽い気持ちで始めたんです。

 

最初の投稿なんて、誰にも見られないし、誰にも届かない。
だけど、心のどこかで「何かが変わるかも」

と期待してる自分がいました。

 

 

④全然うまくいかなくて、何度もスマホを閉じた

もう無理…って思っても、なぜかSNSを消せなかった夜

現実はそんなに甘くなくて、最初の数ヶ月は投稿しても無反応ばっかり。

自分が発信してることに意味あるのかな?って、何度も心が折れかけました。

 

インスタで「フォロワー1万人達成しました!」

って報告を見るたびに、心がズーンと重くなる。

 

「特別な人しかうまくいかないのかも」って、

勝手に比べて勝手に落ち込んで、

スマホを閉じた夜は一度や二度じゃなかった。

 

 

⑤それでも、諦められなかった理由

初めて届いたDMが、わたしの心を救ってくれた

投稿を続けていたある日、

ある方から初めて感想のDMをもらいました。
「すごく共感しました。元気出ました」って、

その一言が、本当に本当に嬉しくて。

 

「わたしの言葉でも、誰かの役に立てるんだ」って気づいた瞬間、
今までの不安とか恥ずかしさとかが少し軽くなったんです。

 

 

 

⑥初めての収益。それは「お金」以上の価値だった

そこから少しずつ、自分の発信を見てくれる人が増えて、

初めての収益が発生しました。

 通知を見た瞬間、震えが止まらなかったのを今でも覚えてます。

もちろん金額は小さかったけど、それ以上に

「誰かが、私のサービスにお金を払ってくれた」という事実が
人生で初めて、“自分で稼いだ”実感をくれました。

 

 

 

⑦「自分にもできるかも」って、初めて思えた1年間

そんな時期に出会ったのが、

1年間のサポートを受けられるSNSスクール。

 

そこでは、同じように「自分の力で頑張りたい」

って思ってる仲間たちが集まっていて。
自分一人じゃ続けられなかったことも、

周りの頑張る姿に背中を押されて「わたしもやってみよう」って思えました。

 

しかも、わたしの担当のコンサルタントさんも、なんと大学生。

 

同じように授業を受けながら、発信活動をして、

きちんと成果を出している姿を見て、
「年齢とか時間のせいにしてるの、ただの言い訳だったな」

って気づかされました。

 

 

⑧SNSは、わたしに“生きる選択肢”をくれた

少しずつ成果が出るようになって、

わたしの中で「働く」の意味が変わりました。
就職するのが正解じゃなくて、

“自分らしく生きるための手段”があるんだって思えたんです。

 

SNSは、何もないわたしに「届けたい想い」と「届ける手段」をくれた。
そこに共感してくれる人がいて、

それが“仕事”になるという新しい世界を知ることができました。

 

 

 

⑨そして今――「自分らしく働く」が“当たり前”になった

やっぱりこの道を選んでよかったなって、最近つくづく思うんです。

 

最初は不安しかなかったけど、

今では「SNSで仕事してるってすごいね」

って言われるようになって、
自分にもできたんだってちょっと誇らしく思えたりして。

 

好きなことを誰かに届けて、ちゃんと感謝されて、

それが収入にもつながる。
あの頃の私は、就職が「唯一の正解」だと思い込んでた。

 

でも今は、「働き方って選べるんだ」って心から思えるようになった。

SNSを始めたことが、

わたしの“当たり前”をまるごと変えてくれたんです。

 

わたしは、特別な才能もスキルもない、ただの大学生でした。

それでも、SNSを通して「自分らしく生きる道」

を少しずつ見つけることができました。

 

大切なのは、“完璧なスタート”じゃなくて、

“ちょっとやってみる勇気”。

 

あのとき一歩踏み出した自分に、

今、心から「ありがとう」と言えます。

 

あなたにも、きっとあなたらしい選択肢があるはず。

一緒に、ちいさな一歩を踏み出してみませんか?